災害協定の締結
災害発生時における被害の拡大防止と被災施設の早期復旧を図るため、福島県土木部と平成21年4月に「大規模災害時における応援に関する協定」を締結しております。
福島県土木部が管理する道路および河川などにおいて、地震・大雨等異常な自然現象および予期できない災害等が発生した場合、緊急時の点検・調査等を迅速に実施します。適切かつ迅速な調査結果によって、後続する応急復旧工事等を適正・効率的に実施でき、施設の早急な保全・復旧により被害を最小限にすることを目的としています。
災害時緊急行動対策組織
| 役職・担当地区 | 氏名(所属会社) | |
|---|---|---|
| 本部長 | 協会会長 | 三本杉 裕 |
| 副本部長 | 協会副会長 | 新田 邦弘 |
| 担当役員 | 協会理事 | 石田 洋之 |
| 本部要員 | 災害対策委員長 | 佐藤 豊 |
| 県北地区担当 | 藤原 雅人 斎藤 公紀 |
|
| 県中地区担当 | 北原 賢 笹田 成 小野 義徳 |
|
| 県南地区担当 | 石幡 和也 添田 孝 安藤 誠 |
|
| 会津地区担当 | 佐藤 豊 | |
| (若松・喜多方・田島) | 小枝 大樹 | |
| 相双地区担当 | 佐藤 文仁 | |
| いわき地区担当 | 増子 裕一 野木 隆生 柴宮 健司 中野 秀訓 |
|
| 事務局職員 | 森藤 真紀 | |
支援隊員名簿
| 氏名 | 所属会社 | 主な技術資格 |
|---|---|---|
| 蓮沼 清史 | (株)協和地質 | 技術士(建設 土質及び基礎、応用理学 地質) |
| 斎藤 公紀 | (株)三本杉ジオテック | 技術士(応用理学 地質) |
| 永井 邦彦 | 庄建技術(株) | 地質調査技士 |
| 高橋 友啓 | 新協地水(株) | 技術士(応用理学 地質) |
| 小野 義徳 | (株)新和調査設計 | 技術士(建設 土質及び基礎) |
| 遠藤 秀紀 | (株)ダイエツ | 地質調査技士 |
| 中野 秀訓 | (株)地質基礎 | RCCM(地質) |
| 稲村 幸三 | 東建土質測量設計(株) | RCCM(土質及び基礎) |
| 佐藤 典仁 | 日栄地質測量設計(株) | 技術士(総合技術監理、建設 土質及び基礎) |
| 北原 賢 | (株)日本技術ガイドセンター | 技術士(総合技術監理、建設 土質及び基礎) |
| 森下 紳一 | (株)福島地下開発 | 技術士(応用理学 地質) |
| 増子 裕一 | フタバコンサルタント(株) | 技術士(建設 土質及び基礎) |
| 小沼 千香四 | 山北調査設計(株) | 技術士(総合技術監理、応用理学 地質、建設 土質及び基礎) |
| 佐藤 博行 | (株)ヨウタ | RCCM(土質及び基礎) |
支援要員名簿
| 会社名 | 氏名 | 主な技術資格 |
|---|---|---|
| (株)協和地質 | 小澤 義史 | 技術士(建設 土質及び基礎、応用理学 地質) |
| 藤原 雅人 | 地質調査技士 | |
| (株)三本杉ジオテック | 及川 克 | RCCM(土質及び基礎) |
| 川村 直之 | RCCM(土質及び基礎) | |
| 庄建技術(株) | 佐藤 豊 | 地質調査技士 |
| 佐藤 文仁 | 地質調査技士 | |
| 新協地水(株) | 石幡 和也 | 技術士(建設 土質及び基礎) |
| 藤沼 伸幸 | 技術士(応用理学 地質) | |
| (株)新和調査設計 | 橋本 芳彦 | RCCM(土質及び基礎) |
| 永森 伸一 | 地質調査技士 | |
| (株)ダイエツ | 斎藤 武史 | 地質調査技士 |
| 半沢 賢二 | 地質調査技士 | |
| (株)地質基礎 | 熊谷 広幸 | 技術士(建設 土質及び基礎) |
| 東建土質測量設計(株) | 安藤 誠 | 地質調査技士 |
| 山口 峰男 | 地質調査技士 | |
| 日栄地質測量設計(株) | 小檜山 孝 | RCCM(土質及び基礎) |
| 仁井田 成展 | RCCM(土質及び基礎) | |
| (株)福島地下開発 | 添田 孝 | RCCM(土質及び基礎) |
| 矢部 響平 | 技術士補(土質及び基礎) | |
| フタバコンサルタント(株) | 川上 典久 | 地質調査技士 |
| 山北調査設計(株) | 笹田 成 | 地質調査技士 |
| 遊佐 達也 | ||
| (株)ヨウタ | 矢内 剛 | RCCM(地質) |
